14036件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四街道市議会 2023-03-10 03月10日-05号

教育委員会では、業務負担に結びつくように市費による人的配置や導入した校務支援システム機能活用方法の周知、そして送付文書報告書類電子化などによって調査報告簡略化など、学校における今申し上げましたような業務改善を支援しているところでございます。先ほども答弁させていただきましたけれども、時間外の在校等の平均時間もう一度申し上げます。

四街道市議会 2023-03-09 03月09日-04号

市として虐待と認定した場合は、県の助言を受けながら、事業所に対し注意や指導を行うほか、再発防止のため文書による改善計画提出を求め、その後おおむね3か月を目安に改善結果の報告を求めています。  次に、第10項目市民後見人制度に対する市の考えについてですが、高齢化の進展に伴い、認知症等による判断能力が不十分な方の増加が見込まれています。

四街道市議会 2023-03-08 03月08日-03号

多忙化解消対策については、市費による人的配置校務支援システム活用会議や研修のオンライン方式の導入、送付文書及び報告書類電子化など、多忙化解消のための業務改善を支援しております。また、各学校においてもペーパーレス化の促進など今行える小さな改善を積み重ねているところです。  私からは以上でございます。 ○清宮一義議長 健康こども部長山﨑裕之さん。    

富里市議会 2023-02-21 02月21日-04号

また、家庭でも混乱がないよう文書をお配りするなど、工夫して理解を深めてまいりたいと考えております。 以上です。 ○議長野並慶光君) 藤田 幹君。 ◆(藤田幹君) ありがとうございます。 コロナ対策を図る中で、この数年間で生まれた大きな分断を今改めて一つにしようという大きな試みで、みんなの価値観がまとまるまでは、大人子供にかかわらず、様々な衝突が生まれることは想像されます。

富里市議会 2023-02-17 02月17日-02号

小学校高学年では、表計算アプリを使って表やグラフを作る、文書作成アプリを使って文書作成をする、目的に応じてグラフや表を使って情報を整理するなどの活用をしています。 中学校では、小学校での活用に加えて、共同編集ファイル共有などクラウドシステムの活用のほか、部活動学習内容共有などに活用されているところです。 

富里市議会 2023-02-06 02月13日-01号

まず、議員派遣結果の報告について、お手元配付文書のとおり議員派遣を決定したので、御報告します。 次に、市長から専決処分報告が、監査委員から例月出納検査結果報告がありました。それぞれ写しをお手元配付しましたので、御了承願います。 次に、議長出席要求に対する出席者については、写しをお手元配付しましたので、御了承願います。 これで、諸般の報告を終わります。

四街道市議会 2022-12-20 12月20日-08号

阿部百合子議員登壇〕 ◆阿部百合子議員 それでは、提出文書を読み上げて説明に代えます。当初に出した原稿と変わっておりません。  「旧統一教会」と政治家癒着を究明し、決別を求める意見書(案)。  安倍晋三元首相への銃撃事件を機に、政権党議員と旧統一教会世界平和統一家庭連合)の癒着が表面化し、大きな社会問題になっている。  

四街道市議会 2022-12-13 12月13日-06号

久保田敬次郎議員 ですから、この件で先生だったらどういう見積り上げますかと、私聞きましたよ、文書で返ってきました。20億円または16億円の支払い能力がないと思われるのに基準どおり報酬を定めるのは違法ではありませんが、営業企業からではなく地方自治体から受注した事件報酬としては相当高過ぎると思われますと言っています。

四街道市議会 2022-12-12 12月12日-05号

そして、これらの情報災害対策本部事務局が集約し、口頭、文書配布、地図や表などの掲示等により、本部全体で共有することになっております。  私からは以上です。 ○成田芳律議長 西塚義尊さん。 ◆西塚義尊議員 ありがとうございます。  次に、③の地域介護福祉空間整備等施設整備交付金活用方針ということで、部長のほうから積極的に活用したいということでご答弁をいただきました。

印西市議会 2022-12-06 12月06日-05号

公文書の定義を申し上げますと、印西情報公開条例により職員が職務上作成し、または取得した文書であって組織的に用いるものとして保有しているもの、このように定められておりますので、事務決裁が終了しているか否かを問わず、公文書として取り扱うものと認識をしております。 ○議長中澤俊介) 12番、海老原作一議員。 ◆12番(海老原作一) 再質問の②です。  

我孫子市議会 2022-12-05 12月05日-02号

例えば学校においては、黒板をノートに書き写すかわりにタブレットで写真を撮る、あるいはタブレット端末文書を入力するということも障害の軽減になります。また、宿題の提出タブレット端末提出することや、教科書についても、デジタル教科書ルビ振り機能や、音声読み上げの機能活用することも効果的と考えます。

印西市議会 2022-12-02 12月02日-03号

11月29日に文科省から県教育委員会等通知した文書には、児童生徒等のコミュニケーションへの影響の指摘もあり、例えばマスク着用が不要な場面において積極的に外すよう促し、めり張りのあるマスク着用を行うよう記載されています。例えば松戸市では登下校等マスクの着脱を促し、少しずつマスクを外す時間を増やすことをガイドラインに記載しています。

印西市議会 2022-12-01 12月01日-02号

空き地等雑草繁茂や散乱しているごみなどの対応につきましては、現地の状況を確認の上、土地所有者管理者に対して、適切な対応を取っていただくよう、文書メール等でお願いをしているところでございます。 ○議長中澤俊介) 7番、小川利彦議員。 ◆7番(小川利彦) 櫻井都市建設部長。 ◎都市建設部長櫻井敦) 私からは国道、県道、市道についてお答えいたします。  

南房総市議会 2022-12-01 令和4年第4回定例会(第2号) 本文 2022-12-01

また、今後、厚生労働省より発出される文書に注視しつつ、実施医療機関へは9価ヒトパピローマウイルスワクチンを含めた定期接種説明を行う予定でございます。  また、対象者へは、今までどおりの個別通知を基本に、必要な情報を周知してまいりたいと思いまして、現在準備を進めております。  以上です。

印西市議会 2022-11-30 11月30日-01号

第3回印西市議会定例会におきまして補正予算の議決をいただいた後、準備を進めてまいりましたが、先日11月28日に各世帯主宛て通知文書を発送し、令和5年2月28日まで申請を受け付けてまいります。本市の給付金は、所得制限対象年齢などを限定せず、全市民対象としておりますので、物価高騰に直面する全ての世帯負担軽減につながるものと考えております。  次に、新型コロナワクチン接種についてでございます。